毎年行われる都道府県魅力度ランキングですが今年はなんと7年連続で最下位であった茨城県が最下位を脱しました。その理由は一体何なのか調査しました。
地域ブランド調査2020のランキング
引用:https://diamond.jp/articles/-/250981
2020年の都道府県魅力度ランキングの結果です。
なんと今年は7年連続で最下位であった茨城県が最下位を脱しました。
トップはやはり北海道!11年連続で強いです!
皆さんも自分の地域がどのランキングなのか見てみてください。
茨城が7年連続の最下位を免れた理由は?
ではなぜ茨城県が最下位を脱したのか見てみましょう!
今回の調査は、認知度や魅力度、イメージなど全84項目を、全国の3万1734人から回答していただいた結果です。
茨城県が今までと違った点は
茨城県出身のタレントの広報力
茨城県出身のタレントなどが茨城県の農産品を紹介する機会が増えたことが魅力度上昇につながったと思われます。
ちなみに茨城県出身のタレントは
お笑い芸人ではカミナリ、タレントで有名だと鈴木奈々などが茨城県のPRに尽力されていました。
新型コロナウイルスでの影響か?
また今年は新型コロナウイルスの拡大によりランキングが変動すると思われたがそこまで大きな変化がなかった。しかし東京などはクラスターがよく発生していたことにより評価は下がっている。なので都心などの都道府県の魅力が下がった結果、田舎の地域の魅力が上がったのかもしれないですね。
ネットの反応
改めて…
本日発表された「都道府県魅力度ランキング」で#茨城県 が7年連続最下位から脱出、かつ5位もランクアップして
42位になりました…!!これはひとえに、皆さんが茨城の魅力を知ってくださり、応援してくださったおかげです。
本当に、ありったけの、ありがとうございます!!!!!— 茨ひより@茨城県公認Vtuber (@ibakira_Vtuber) October 14, 2020
ブランド総合研究所による2020年の「地域ブランド調査」結果が発表され、魅力度ランキングで #茨城県 が🎉42位🎉となりました😆🎊
7年連続の最下位をついに脱出した茨城県は、これから徐々に秋の色に染まっていきます🍁
まだまだ魅力たっぷりの茨城県をこれからもよろしくお願いいたします😊🧡 pic.twitter.com/uToEyMoHqp— 観光いばらき (@kanko_ibaraki) October 14, 2020
魅力度ランク、茨城42位で8年ぶり最下位脱出したそうです😊 この絶景を見れば当然♪ – https://t.co/hYQHrjRN2J pic.twitter.com/V1x8L08ctf
— 美し過ぎる旅行口コミガイド💋 (@TRIPROUD) October 14, 2020
まとめ
茨城県が最下位を脱した理由について調べてみました。個人的には毎年最下位であった茨城県が最下位を脱してしまったのは良くもあり悪くもあるかなと思っています。もちろん最下位で出ないほうがいいと思いますが、茨城が最下位で無くなったらこの調査唯一の存在意義が無くなってしまうような気がしますね(笑)