お笑いコンビ「さまぁ~ず」の冠番組、テレビ朝日で14年間放送されていた「さまぁ~ず×さまぁ~ず」が、2020年秋で終了となることが7日深夜放送の番組内で発表されました。突然の終了にファンのショックの声が続々ありました。今後の放送の予定やさまぁ~ずさんの番組の今後はどうなっていくのでしょうか。
さまぁ~ず×さまぁ~ず打ち切り決定!!
お笑いコンビ「さまぁ~ず」の冠番組、テレビ朝日「さまぁ~ず×さまぁ~ず」(月曜深夜2・21)が、今秋で終了となり14年の歴史に幕を下ろすことが7日深夜放送の番組内で発表された。 2007年4月から放送された同番組。放送曜日は変わりながらも今年で14年目を迎え、放送回数は600回を超えた。この日は番組史上最大のサプライズ発表としてオンエアされた。 番組中盤、前説を担当するピン芸人・つぶやきシロー(49)がカンペを読みながら「『さまぁ~ず×さまぁ~ず』の放送も今回を入れて残り、さ…、3回なので?後悔のないように全力で取り組みましょう…。3回ですって…。え?あれ?」と驚きの表情。 収録現場で番組終了のことを知らなかったのは、つぶやきシロー1人のみだったようで、三村マサカズ(53)は「あと3回で終わりなの。知らなかったの?終わるよ」と言い、大竹一樹(52)は「14年目に突入したけど、あと3回で終わり。だからお前と会うことも、もうないの。お前だけだよ(番組終了を)知らないの」と笑った。 さらに、テロップでも「2020年秋をもって さま×さま終了します」「さま×さま放送終了 番組14年の歴史に幕」と表示。この日の放送を終えて、残りは2回となり終盤には「さま×さま終了まで残り2回」「全力で通常通りに放送します」とメッセージが出された。 これを受け、ネット上では視聴者からの惜しむ声が続出。「終了悲しい」「終了前にすでにさま×さまロスです」「ショック、ショック、ショック」などと投稿が相次いでいた。
14年も続いた番組が急遽終了してしまったのはとても悲しいですね。機会があればもっとやってもらいたかったです。
打ち切りの理由は?
新型コロナウイルスの影響が広がり、視聴者が観覧するスタイル」だったがそれができなくなったのも原因のひとつかもですね。観客込みで盛り上げていくのが番組のスタイルトーク番組だったこともあるでしょう。
深夜放送枠が大改編か!?
テレビ朝日では、深夜帯の大改編が行われるらしいですね。一度、ほぼすべての番組をリセットして20分程度の短い番組を多数、連続して放送される予定です。
現在、放送中の千鳥がMCを務める「テレビ千鳥」は22時55分になり、爆笑問題と霜降り明星がMCを務める「爆笑問題のシンパイ賞!!」は21時55分に枠をおろすことが発表されています。
「テレビ千鳥」や「シンパイ賞」などのように時間帯を移してリニューアルする番組もあるでしょうが、一方このタイミングで多くの番組が終了すると思われます。
なのでさまぁ~ずさんの番組も対象となったことから、くりぃ~むしちゅーさんの「くりぃ~むナンチャラ」も打ち切りになる可能性があるかもしれません。
ネットの声
マジで!? さまさまは、俺的「もっとも面白いバラエティ番組」ベスト3から外れたことがないのに…
ああいう三村家と大竹家の日常を語り合って、くだらないゲームをするだけの緩いのがいいんだよ。カネかからんだろうに。あと15年くらいやってくれよ…https://t.co/nfQAbQ9kWR— アルメディオ (@alfamacradio) September 8, 2020
マジかぁ。だからYouTube始めたのかな。いまや面白いテレビ番組なんて数えるくらいしかないのに。
https://t.co/hsgBpVSCri— えーき@がんばらなくもない (@eeki_writer) September 7, 2020
さまぁ~ずさまぁ~ず終了!!???初回からずっと観てきた大好きな番組が…悲しすぎる…無理…。 pic.twitter.com/wePzPChij4
— らんらん (@kt_895_y) September 8, 2020
さまさま終わっちゃうんだって…😭😭😭😭😭😭三村さんの息子さんが小学2年生の頃から見てるのに…うぅ……😭これは以前描いたケモノさまぁ〜ずの絵です…うぅ…😭うぅぅ😭う………😭 pic.twitter.com/NSXRNC1nyB
— まるえくろ (@maruechlo) September 8, 2020
やはり悲しみのこえが多いですね。これからのさまぁ~ずさんの番組に期待しましょう。
まとめ
「さまさま」はさまぁ〜ずの二人の掛け合いがとても聞き心地が良く、魅力が最大限に出ている好きな番組だっただけに非常に残念です。
それにしてもほとんど番組のモデルチェンジもせず、14年間も続いた事は凄い事だと思います。お疲れさまでした。