皆さんのスマホにもショートメッセージで不在通知が来たことはありませんか?実はそれは詐欺なんです。最悪スマホが乗っ取られる可能性もあるので気を付けてください。もし被害にあってしまった場合の対処法も解説します!
ショートメッセージの不在通知は詐欺!
このような不在通知が多くの方のスマホに届いていると思われます。
「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。配送物は下記よりご確認ください。」
どこの郵便社なのかの記載もなく、URLに移動するように催促されるこの文章は、悪質なサイトに誘導しこ個人情報を盗むことを目的としています。
実際にURLに進むと佐川急便のページに行きますが、これは佐川急便のページに似せた偽物のサイトでアプリをダウンロードするように催促されます。
このアプリをダウンロードしてしまうと、個人情報が漏れてしまい、多大な通信料の請求がいきますのでご注意ください!
被害にあったらどうする?
現状被害にあってしまわれた方の返金などの手続きはありません。
もし被害にあわれてしまったら場合はまずは確認することが重要です。
アプリをダウンロードしてしまった方は消せばそこまで被害には会いにくくなりますが、インストールまでしてしまった方は被害にあう可能性が高いです。
その場合まずキャリア決済サービスの不正利用がないかの確認を自身が利用している携帯会社に確認しましょう!
<サービス窓口の電話番号一覧>
・docomo
・ドコモの携帯電話からかける場合(局番なしでOK):15777
・一般電話などからかける場合:0120-696-937
電話窓口受付時間:午前9時~午後8時
・au
<電話窓口>
「操作・設定」:0077-7058(無料)
「破損・水濡れ」:0077-7021(無料)
「故障」:0077-7042(無料)
<受付時間>
年中無休(9:00~20:00)
・softbank
・ソフトバンク携帯電話から:151(無料)
・一般電話などから:0800-1700-151(無料)
<電話窓口受付時間>
平日:午前9時から午後7時まで
土日祝:午前9時から午後5時まで
まとめ
不在通知を装う偽SMSは、安易にクリックすることで、被害にあう可能性があるのでまずは怪しいと思ったらクリックをしないように心がけましょう!
心当たりのないSNSやメールなどは基本的に詐欺の可能性が高いです。クリックしたとしてもパスワードやIDの入力をするのには最新の注意を払ってください!