スポンサーリンク
家畜農家から窃盗する事件が多発!
北関東で畜産農家から豚や牛が持ち去られる事件が相次いでいる。群馬、栃木、茨城、埼玉の県境付近の半径50キロ圏内で、800頭以上が消え、被害総額は3000万円を超える。警察は窃盗事件として捜査しているが、豚や牛の転売は難しく、誰が、何のために盗んだのか、謎は多い。
引用:Yahoo!news
豚や牛は窃盗しても転売するのは難しいです。
家畜用の牛は1匹ずつ「個体識別番号」が耳に記されており窃盗したらすぐに分かってしまう。
豚には個体識別番号などはないが処理場などに申し込む際付き合いのない人が申し込んだ場合不審に思われてしまうリスクがある。
犯人の目的は一体なんでしょうか?
スポンサーリンク
家畜農家から窃盗する理由は!
理由として1つ挙げられているのは
自分たちで消費する
ただこれは現実味がないですね
出荷してしまったら疑われる可能性があるため自分で処理する必要があります。
2つ目は
売買目的
SNSなどを通して外国に売ることです。東南アジアの一部の地域では子豚を食べる習慣などもあるのでその可能性は高いです。
スポンサーリンク
犯人は外国人の可能性あり!?
実は防犯カメラに犯人は映っていました!栃木県足利市で深夜に農家に侵入した3人が牛を運び出す映像が映っていました!画像だけでは犯人の顔の特徴まではつかめていないようですがかなり手慣れた様子だったそうです。
ただカメラの様子を見るに外国人であることは間違いないと騒がられています。
まとめ
事件の早期解決を望みます。その際は全てを報道して欲しいですね
スポンサーリンク