健康保険証はデジタル化するの?運転免許証はデジタル化に!

現在菅政権に代わってからデジタル化が注目されています。運転免許証もマイナンバーカードと一体化するとの報道がありましたが、健康保険証はどうなのでしょうか。今後のデジタル化についてまとめてみました。

スポンサーリンク

運転免許証はデジタル化に!

政府が推し進める運転免許証のデジタル化に向けた工程表がJNNの取材で明らかになりました。2022年から運転免許証の管理システムを順次全国一元化するほか、免許証とマイナンバーカードの一体化を進めます。  複数の政府関係者によりますと、政府は47都道府県の警察当局が個別に運用している運転免許証の管理システムについて、「クラウドサービス」を遅くとも2022年までに導入し、順次運用することで全国で一元化する方針を固めました。一元化によりコスト削減が見込めるほか、運転免許証の発行・更新を全国どこでも行えるようになるということです。

異常に混み合う免許センターでの更新を複数全国で行えるようになるのはありがたいですね。

ですがセキュリティ面ではマイナンバーカードと一体化するとのことなので、マイナンバーカードには印鑑証明から戸籍から色んな重要な情報を出せるので紛失などしたら大変ですね。

ただデジタル化とITの進歩で国が地方自治体に委託していた多くの業務を一元処理できるようになる
ことで役所の生産性、業務効率は格段に改善できますね。

スポンサーリンク

健康保険証はデジタル化するの?

実は2021年3月よりマイナンバーカードで健康保険証も利用できるようになります!

 

一体化することにより、顔認証で受付がスムーズになり、過去の薬のデータがすぐにわかるようになり、医療費の支払いが一時不要、転職や結婚などでの変更手続きが簡単に、オンラインで現在の薬の情報が見れる、確定申告が楽になるなどのメリットがたくさんあります。

マイナンバーカードを持っていれば健康保険証として利用する手続きも簡単です!

お手続きの方法こちら

もうすでに健康保険証もデジタル化が進んでいるんですね。

来年3月からなので今のうちに準備しておきましょう。

スポンサーリンク

デジタル化が進む中でのネットの反応

デジタル化には賛成ですが、セキュリティ面を気にする方が多いですね。

健康保険証はデジタル化するの?運転免許証はデジタル化に!

海外でデジタル化が進んでいる中に日本は少し遅れていますね。やはり免許証とマイナンバーの一本化・・個人情報保護の問題が心配なのでしょうか。
ですがおそらく将来的には保険証や銀行口座なども紐くくり、病院受診履歴や銀行残高や取引履歴などの個人情報保もマイナンバーひとつですべて丸わかりって形にしていくと思われるにで、デジタル化を進めるのはいいですが、何でもかんでも紐くくると大変な大事が起きてしまう気がします。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました